2011年5月。

こんにちは。管理人です。

今回は前回記事(まだご覧になっていない方はこちらから)の続きです。備忘録的に書いているため、文章にまとまりがない点はご了承ください。

 

5月の連休。ようやく石巻入り。両親は3月下旬に現地入りしていましたが、私は現地が危険な状況である可能性があったため行けず。連休明けすぐ行われた小学校最後の遠足に行かないという選択をし、家族で向かうことになりました。

さて。祖父母といとこ家族が暮らす家周辺はきれいになっており、とても浸水した地域とは思えませんでした。が、よく見ると塀に浸水した跡が。大人の膝下くらいの高さだったと思います。また、道路には乾いた砂がこびりついており、風が吹くと砂埃も気になる感じでした。

おばの車に乗せていただいてアーケード商店街、石巻中学校へ。商店街はシャッターが下り、津波でベコベコに。後片付けをしているのか、一部人のいる店舗もありました。石巻中学校に向かう途中に、がれきが山積みになっている地域を通りました(どのあたりの地域だったのかは全くわかりません)。道路もとりあえず通行を確保しただけで、砂に覆われたまま。とても現実の光景とは思えませんでした。そして、生臭いような匂い。窓を閉めて、マスクもしていたにもかかわらず、ちょっと匂いがした記憶があります。未だにあの光景を思い出すと匂いまでセットで出てきます。海辺で魚の匂いがするとあの光景に結びつく時期もありました。これでも匂いは落ち着いた方で、ちょっと前までは臭くて歩くのは無理だった、と言われた記憶。石巻中学校は当時避難所として使われており、体育館には避難している方がいらっしゃいました。避難所で配られているお弁当を受け取るために向かったのでした。

 

がれきが山積みになっている光景はテレビで何度も見ていたはずなのに、とてもショッキングなものでした。あのときの会話を思い出すと、おばが街中の様子を見に行くことを提案してくれ、両親も行っておいで、という感じだったような気がしています。私自身石巻に行くことを切望していたため、私にとっては何ら違和感のない会話なのですが、よくよく考えてみるとそんな光景であるというのを両親もわかっていたはずで、両親としても見ておくべきだと考えていたのかもしれません。また、おばはその後に訪ねたときには震災当時の話をしてくれたり、2018年の夏には旧大川小学校や女川に連れて行ってくれたり(しかも提案してくださった)、おばにも何か考えがあったのかもしれません。私としてはとてもありがたい存在です。もっとも、2018年はすでに大学進学後のため、興味があることを知っていたから提案してくれたのかもしれませんが。

何が言いたいのかというと、この時のおばの提案、両親の後押しがなければあの光景を見ることはなかったわけで、それがなければ大学進学に至る原動力はなかったと言っても過言ではないわけです。そもそも、あの震災が起きなければ東北に進学することはなかったと思います。たぶん。大げさに言えば、ある意味、「震災に運命を狂わされた人間」の一人なわけです。あれがなければ震災復興というものに興味を持たなかっただろうし、こうやってブログを開設することもなかったでしょう。

 

今日はここまで。お読みいただきありがとうございました。